トップ > リフォーム施工例カテゴリ一覧 > エクステリアリフォーム(エクステリアリフォーム)
リフォーム施工例一覧(エクステリアリフォーム)
エクステリアリフォーム
塀の耐震改修
塀を下からすべて積替えするには、道路よりも少し下まで壊して掘らないといけなく費用が高額になってしまうので、擁壁の劣化を確認したうえで下の部分は残して余分な予算がかからず、外観よく計画、施工しました。
お庭の芝生お手入れを解消
建物の色と仕上げ材の材種のバランスを考え、犬走りと庭をレンガで見切り、洗い出し仕上げで風合いをもたせました。排水が悪い為、庭全体の排水を考えて集水桝を設置しました。テラス窓より段差なく出入り・物...
ワンちゃんにも嬉しいエクステリア デッキ
既設にエアコン室外機、カーポート柱、排水マスがありました。カーポート柱部分とエアコン室外機部分は除けてデッキを作り、排水マスの部分は床下点検口を設け、開閉できるようにしました。
シンプルにスッキリフェンス工事
何年もお付き合いさせていただいているお客様で、毎年庭木の剪定に苦労されており、以前からスッキリさせたいとは思いつつ剪定されていたのですが、家から道路に出る際にも見通しが悪く危ないのでということで...
片屋根の開閉ゲート付きで2台分が収容できるカーポート 門塀エクステリア工事
カーポート奥にはもう一つ鉄骨造りの車庫があるため、通常の四方に柱が建つタイプのカーポートでは邪魔になるので、2台分の片持ちのカーポートにすることで通路側をスッキリさせました。
腐らない樹脂製ウッドデッキと日の光をとりいれる屋根 洗濯物も干せる便利空間へ
ウッドデッキは雨や日に当たっても腐らない樹脂製の素材にし、洗濯物を干すということで日の光が入る屋根を設置しました。洗濯物を干せるよう屋根には吊り下げ式の物干し掛けを取り付けました。
爽やかなブルースモーク屋根のカーポート 2台駐車スペースで広々エクステリア工事
駐車場前の道路が狭いので、駐車するときにカーポートの柱にぶつけてしまわないよう、カーポートの柱をできるだけ敷地いっぱい外にして、駐車しやすいようにしました。
庭の柵が経年劣化で危険な状態に 劣化しにくいアルミ製の柵に交換です
前は木の杭に竹を縛り付けてあったので木の腐りや、縛ってある紐、竹の劣化によって倒れてきてしまったので、今回は腐らないアルミ製の柵にして、支えとなる柱も根元部分(土に埋まっている部分)を倒れてこな...
突然の雨でも心配無用!日差しも入るクリアな庇屋根で安心して洗濯物が干せるんです
晴れの日も洗濯物にしっかり日差しが当たるように少し色のついた透明な屋根にし、屋根下には邪魔にならないように上吊りの物干し掛けを取り付けました。 柱はコンクリート+ステンレス金物で腐りにくいように...